最近は畳専門店だけではなく、ホームセンターでも畳の張替えを頼む事が出来ます。
普段行きなれたホームセンターは質問をしやすく敷居が低いのがメリットです。
また、基本的には料金が統一されているので、各店舗によって違いが無く分かりやすくなっています。
ここでは、各ホームセンターさんの表替えの料金はいくらなのか?
その一覧をご紹介します。
カインズホーム
梅グレード(中国産):5980円/畳
竹グレード(国産):9800円/畳
松グレード(国産):13800円/畳
重量家具移動代:5500円/件
切り込み加工料:2200円
エレベーターが無い場合:2200円
コメリ
得畳(中国産):4480円/畳
普及畳(中国産):6780円/畳
上畳(中国産):8780円/畳
特上畳(熊本産):12800円/畳
重量家具移動代:6000円/件
エレベーターが無い場合:3F:500円、4F:600円、5F:700円(1枚当たり)
コーナン
幕下(中国産):4400円/畳(アパート、賃貸用)
十両(中国産):7480円/畳
関脇(国産):14080円/畳
大関(国産):19580円/畳
重量家具移動代:1個、3300円
切り込み加工料:2200円
エレベーターが無い場合:3F以上:550円(1枚当たり)
ビバホーム
アパート、賃貸用(中国産):6778円/畳
標準(中国産):11330円/畳
上級(熊本産):12980円/畳
最上級(熊本産):16280円/畳
エレベーターが無い場合:3F以上:440円(1枚当たり)
グッディ
アパート(中国産):5478円/畳
梅(国産):7128円/畳
竹(中国産):7128円/畳
松(国産):10780円/畳
特上(国産):14080円/畳
重量家具移動代:5500円/件
切り込み加工料:2200円/1箇所
エレベーターが無い場合:3F:330円、4F:440円、5F:550円(1枚当たり)
カーマ
アパート品(中国産):7700円/畳
イ草PP(イ草50%、PP50%のハイブリッド):9900円/畳
標準品(熊本産):13200円/畳
重量家具移動代:5500円/件
切り込み加工料:2200円/1箇所
エレベーターが無い場合:3F以上 550円(1枚当たり)
料金:表替えを依頼した時の1畳あたりの料金
重量家具移動代:ピアノや水槽、AV機器など職人さんが1人では運べない物を移動する時に必要な費用
エレベーターが無い場合:高層住宅などエレベーターが使用できない場合に必要な費用
ホームセンターの畳張替え料金 一覧
最安値 料金 | 標準料金 | 産地 | 重量家具移動代 | 切り込み加工料 | エレベーターが無い場合 | |
---|---|---|---|---|---|---|
カインズホーム | 5980円 | 9800円 | 国産 | 5500円/件 | 2200円/1箇所 | 2200円 |
コメリ | 4480円 | 6780円 | 中国 | 6000円/件 | 3F:500円、4F:600円、5F:700円(1枚当たり) | |
コーナン | 4400円 | 7480円 | 中国 | 3300円/個 | 2200円/1箇所 | 3F以上:550円(1枚当たり) |
ビバホーム | 6778円 | 11330円 | 中国 | |||
グッディ | 5478円 | 7128円 | 国産 | 5500円/件 | 2200円/1箇所 | 3F:330円、4F:440円、5F:550円(1枚当たり) |
カーマ | 7700円 | 13200円 | 国産 | 5500円/件 | 2200円/1箇所 | 3F以上 550円(1枚当たり) |
コメント